「WGN 第48回例会 水島処分場(管理型最終処分場)訪問」
日時:2018 年 4 月 24 日(火)
10時10分
開会宣言(2分)(バス内)
平尾隆行(WGN理事長)
10時30分
ようこそ!
佐田 紀真
〈(公財) 岡山県環境保全事業団 環境事業部長〉

施設説明
いちだ りょう
一田 涼 〈(公財〉岡山県環境保全事業団水島管理事務所業務課〉
一田 涼 〈(公財〉岡山県環境保全事業団水島管理事務所業務課〉
松本 洋平〈(公財〉岡山県環境保全事業団水島管理事務所業務課〉
10時45分
R1) 水島処分場見学開始
案内:松本 洋平、一田 涼
広大な面積なのでWGN チャーターバスで場内を見学します。
①水島埋立処分場(20 分)②水島クリーンセンター(焼却施設)(15 分)③排水処理施設(15 分)
④倉敷資源化センター(20 分)(順不同)
①水島埋立処分場(20 分)②水島クリーンセンター(焼却施設)(15 分)③排水処理施設(15 分)
④倉敷資源化センター(20 分)(順不同)
11時55分頃
バス移動(昼食会議会場へ)
12時10分頃
昼食(倉敷美術館内会議室:受付が未だの方はこの時間にお願いします)
この間を利用して名刺交換・ご挨拶等をお忘れなく
13時
R2)プレゼン(ご紹介)(15 分)
案内: 豊嶋 泰行( WGN 理事 )
水島処分場 (管理型最終処分場) について
佐田 紀真〈(公財)岡山県環境保全事業団 環境事業部長〉
佐田 紀真〈(公財)岡山県環境保全事業団 環境事業部長〉
13時15分
R3) 政策プレゼン( 30 分)
案内:中泉 一司( WGN 副理事長 )

経済産業省の薦める「資源・エネルギー・環境」の政策情報
長谷川 健二(中国経済産業局 環境・リサイクル課長)
朝倉 博文(四国経済産業局 資源エネルギー環境課長)
環境省の薦める環境政策
川崎 雅貴(環境省中国四国地方環境事務所 廃棄物・リサイクル対策課長)
岡山県からのお知らせ
則武 和磨(岡山県産業労働部産業振興課 イノベーション推進班 主幹)
長谷川 健二(中国経済産業局 環境・リサイクル課長)
朝倉 博文(四国経済産業局 資源エネルギー環境課長)
環境省の薦める環境政策
川崎 雅貴(環境省中国四国地方環境事務所 廃棄物・リサイクル対策課長)
岡山県からのお知らせ
則武 和磨(岡山県産業労働部産業振興課 イノベーション推進班 主幹)
13時45分
R4)意見交換/質疑(ざっくばらんトーク)(30 分)
案内:中河原達真(WGN 事務局長)
リスナー(官・民)より →岡山県環境保全事業団へ
→中国経産局へ
→四国経産局へ
→環境省へ
→岡山県へ
→中国経産局へ
→四国経産局へ
→環境省へ
→岡山県へ
14時15分
R5)活動報告・お知らせ(10分)
案内:中河原達真
(1.当期の政策連携進捗2.総会以降の事柄3.企業動向4.オブザーバー発言等)
1.-①(お知らせ)当期の政策連携報告
2.オブザーバー/学生:ゲスト・オブザーバ-等から一言。
竹内聖子様(岡山県産業振興財団)、原田和枝様(広島県中小企業団体中央会)等
1.-①(お知らせ)当期の政策連携報告
2.オブザーバー/学生:ゲスト・オブザーバ-等から一言。
竹内聖子様(岡山県産業振興財団)、原田和枝様(広島県中小企業団体中央会)等
14時30分(厳守)
閉会挨拶~解散
塩田 定一(WGN 副理事長)
名刺交換・挨拶等出来なかった方は閉会後でも結構ですから行って下さい。
当日の様子
10時 45 分 R1) 水島処分場見学開始
本日の行程・事業所説明を受けます
本日の行程・事業所説明を受けます
119 万㎡の処分場ですからをバス移動です。
“水島クリーンセンター”
公開度が非常に高い施設です。
公開度が非常に高い施設です。
12時10分 昼食
岡山名物“祭り寿司”と
“おこわ弁当”を半分ずつ準備しました。あっという間に“祭り寿司”がなくなりました。
“おこわ弁当”を半分ずつ準備しました。あっという間に“祭り寿司”がなくなりました。
WGN 例会の 4 時間は慌しく過ぎます。食事時間内でも「ご挨 拶」「情報交換」と、のんびりできません。
13 時 15 分 R3)政策プレゼン
13 時 45 分 R4)意見交換/質疑(ざっくばらんトーク)
14 時 15 分 R5)活動報告・お知らせ~オブザーバーから一言
事務局より-①(お知らせ)4月例会の事。②当期の政策連携報告をうけた後、
ゲスト・オブザーバーからの御挨拶を頂きました。
事務局より-①(お知らせ)4月例会の事。②当期の政策連携報告をうけた後、
ゲスト・オブザーバーからの御挨拶を頂きました。
全員で片付けです
Bonus Photo2 “笑顔”